
雨が降るたび汚れていく玄関タイル・・・辛い。
我が家の玄関タイルは白で汚れが目立ちます。
雨が降るたびに汚れて困っていました。
- 重曹
- セスキ炭酸ソーダ
- オキシクリーン
- 洗剤
を使っていましたが、ブラシで擦って雑巾で水気を拭き取って・・・
とにかく面倒くさい!
我が家は土間も白タイルなので、掃除するときは一苦労でした。
そんなときに出会ったのが、アズマの「外壁・玄関ブラッシングスポンジ」。
洗剤いらずで簡単に掃除ができるんです。
外壁・玄関ブラッシングスポンジの特徴と使用方法
パッケージ裏に
- W繊維が汚れを水だけでしっかりかき出し拭き取ります
- 傷をつけずにお掃除ができます
- グリップ付きなので力が入れやすく、広い面もラクラクお掃除できます
と書かれていました。
使用方法は簡単で、スポンジを水で濡らしてから使用し、使用後の残った汚れを洗いながすだけです。
注意点は、洗剤は使用してはいけないということ。
とくに御影石や大理石等に洗剤を使用するとシミになることがあるそうです。
外壁・玄関ブラッシングスポンジの口コミ
購入時にはしっかりと口コミをチェック。
Amazonの評価も高く、星5つ中の4.2です。
悪い評価に、
- 駐車場コンクリートのタイヤ痕
- 高圧洗浄でも落ちない苔
は、落ちなかったと口コミがあったので、頑固な汚れは落ちないかもしれません。
しかし、ほとんどの人が良い評価をしていたので、普通のタイル汚れは十分綺麗になりそうです。
それでは、外壁・玄関ブラッシングスポンジを使った玄関の掃除を画像付きで紹介していきます。
外壁・玄関ブラッシングスポンジで玄関のタイル掃除
まずは、玄関・土間専用で使っているマキタの掃除機でゴミを吸い取ります。
スポンジを水で濡らして擦ります。
力を入れなくてもスッと汚れが取れていきます。
スポンジ裏が黒くなってくるので、その都度、水で汚れを落として使います。
玄関のタイルの汚れ落ちはピカイチ
今回はそれほどタイルは汚れていないのでわかりにくいかもしれませんが、上が軽く擦ったタイルです。
軽く擦っただけなのに、ブラシで擦った状態とほとんど変わらない白さです。
「何これ?」今まで必死にタイルを擦ってきた時間はいったい何だったのかという感じ。
玄関タイルの掃除にはこれが最強!洗剤いらずのスポンジ まとめ
外壁・玄関ブラッシングスポンジに「もっと早く出会いたかった!」この一言につきます。
我が家のタイルは表面がザラザラですが、スポンジが引っかかって繊維が取れたということもなく掃除できました。
ブラシみたいに力を入れて擦らなくても、なでるように拭くだけでスッと汚れが落ちていくのは気持ちいいですよ。
玄関のタイル汚れで困っている人は使ってみてはどうでしょう。
コメント