
あ〜、またプチプラで失敗したわ。
とプチプラで後悔することが多くないですか?
優秀なアイテムも多数あるけど、失敗アイテムも多数あるんですよね。
私自身、気がついたら「デパコスが買えてたのに!」、「〇〇の服が買えていたのに!」と後悔することが多いです。
本記事は、実際に私が失敗した経験を紹介しながら、失敗しないポイントについて解説していきます。
この記事を読み終わったら、もうプチプラで失敗しなくなるはずです。
失敗の理由と失敗しないためのポイント
プチプラ買いの銭失いが、ついついやってしまいがちなことが以下の3つ。
- 安いから色違いで買ってしまう
- お買い得感を感じてしまい、いらないものまで買ってしまう
- 「安いから失敗してもいいや」と思って本当に失敗する

ポポ
あれが欲しいけど、こっちにすればもう1個買えるし!ウハウハ
このようにならないために、私が実際に失敗した理由と失敗しないためのポイントを解説していきます。
失敗の理由と失敗しないためのポイント コスメ編
まずは、コスメから。
- ケースがすぐ割れた
- 粉質が悪く、それを使うのに補助的なもの(アイシャドウベースなど)が必要だった
- 崩れ方が汚かった
- 半日経つと色がなくなりくすみだけが残った
- 肌荒れしてしまった
失敗しないためのポイント(コスメ編)
- 商品のポップに惑わされない
- テスターを塗って数時間後の自分を見る
- とりあえず1回家へ帰る
- SNS等でクチコミを調べたり、実際使っている画像を見てみる
- パーソナルカラーを知る
※パーソナルカラーについては、【垢抜け】パーソナルカラーで買い物時短&失敗をなくす【買い物下手】で解説しています。
失敗の理由と失敗しないためのポイント ファッション編
次はファッション。
- 素材が悪く着ると痛い
- 毛玉と毛羽立ちがひどい
- すぐ伸びてベロンベロンになる
- 通販で買ったらペラペラでシワシワのものが届いた
※「ランキング上位だから」と安心して購入して何度も失敗しています。
- 試着をすること。試着できないときは、実際に来ている画像やクチコミを参考にして買う
- 流行り物など1シーズンでいいと割り切れるものは買う
- SNS等でおしゃれに着こなしている人がいるが、あの人たちはスタイルが良く最高の写りを上げているので惑わされない
プチプラで失敗しないためのポイント まとめ
「プチプラは欲しくてもすぐ買わない」ことが大切。
一度家に帰り、冷静になってSNS等で下調べしましょう。
流行り物や質の悪いニットなどは、「1シーズンしか着ないと割り切って買う」という覚悟で買わないと、1シーズン着ると毛羽立ち、ほつれ、擦れ、ヨレなどが目立ってきます。
安いから買うのではなく必要だから買うようにし、自分なりの決め事を作ると無駄な買い物が減りますよ。
コメント