シャンプーが合わないときの症状は、
- 頭皮が痒い
- フケがでる
- 頭皮がべたつく
- 抜け毛が多くなる
があります。
このような症状が出ているときはシャンプーを変えてください。
とはいっても、たくさんの種類が出ているし、自分に合うシャンプーがわからないという人は多いと思います。
実際に私は、どれがいいのかわからなくて手当たり次第試した時期がありました。
でも今は、3つのポイントを押さえるだけで、自分に合ったシャンプー選びができるようになりました。
この記事では、シャンプーの選び方と悩み別のおすすめシャンプーを紹介しています。
シャンプー選びのコツがわかると、迷いや失敗がなくなりますよ。
シャンプー選びは3つのポイントを押さえよう
シャンプー選びのポイントは以下の3つです。
- 洗浄成分がアミノ酸系
- 自分に合う頭皮ケア成分が配合されている
- 無添加
なぜ、この3つがポイントなのか解説します。
選び方①洗浄成分がアミノ酸系
シャンプーには、アミノ酸系・高級アルコール(石油)系・石鹸系の洗浄成分があります。
おすすめするのはアミノ酸系の洗浄成分のシャンプー。
アミノ酸系の洗浄成分のシャンプーは、髪と同じアミノ酸が主成分となっているため、優しい洗浄力と保湿力が特徴です。
高級アルコール(石油)系・石鹸系の洗浄成分のシャンプーがおすすめできないのは以下の理由です。
高級アルコール(石油)系の洗浄成分
高級アルコール(石油)系の洗浄成分のシャンプーは、泡立ちが良い、値段が安いというメリットはあります。
しかし、過剰に皮脂を落とし刺激も強いので、髪や頭皮を乾燥させ傷ませたり、肌の弱い人だとアレルギー反応を起こしてしまいます。
例えば、食器用洗剤に使われているのが高級アルコール(石油)系洗浄成分です。
油汚れもすっきり落としますよね。
極端に言うと、食器用洗剤にツヤを出すシリコンを入れているものが高級アルコール(石油)系の洗浄成分のシャンプーと考えると分かりやすいと思います。
※アミノ酸系、石鹸系と書かれていないもののほとんどが高級アルコール(石油)系のシャンプーです。

この「高級」というのは「高価」という意味ではなく、「分子が大きい」という意味です。
石鹸系の洗浄成分
石鹸シャンプーはアルカリ性です。
キューティクルがアルカリ性に傾くと、髪が軋みやすくダメージを受けやすくなります。
とくにヘアーカラーやパーマをしている人は、髪がアルカリ性に傾いているため、さらにキューティクルが開いてしまい、色落ちや傷みの原因になります。
石鹸シャンプーは、しっかりと洗い流さないと石鹸カスになりキシキシ、ベタベタの原因になり、すすぎに気をつけないと頭皮環境を悪化させることがあります。
選び方②自分に合う成分が配合されている
男性用と女性用が分かれているのは理由があります。
男性は女性よりも皮脂量が多いので、男性用は洗浄力が強くなっていますし、逆に女性は乾燥しやすいため女性用は保湿力が高くなっています。
育毛成分が含まれている場合を除いて、違うのは洗浄力と保湿力だけなので、女性でも皮脂量が多い人は男性用、男性でも乾燥が気になる人は女性用を使ってもOK。
男女兼用のものもありますので、自分の頭皮環境に合わせて選びましょう。
次に、自分に合う成分が含まれているものを選びます。
フケ・かゆみ
- 抗菌成分 ミコナゾール硝酸塩など
- 保湿成分 グリセリン、ヒアルロン酸など
- 抗炎成分 グリチルリチン酸ジカリウムなど
ベタつき
- 吸着・洗浄力成分 泥(クレイ)、炭など
ニオイ
- 消臭成分 イソプロピルメチルフェノールなど
- 抗菌成分 ミコナゾール硝酸塩など
薄毛・抜け毛
- 血行促進成分 センブリエキス、ごぼう根エキスなど

シャンプーのパッケージに書かれている目的や有効成分をチェックして選びましょう。
選び方③無添加
製品の効果や安全性のために添加物が配合されているものがあります。
添加物は、頭皮への刺激が強い成分もあるため、かゆみや肌荒れなどの頭皮のトラブルの原因になるので、無添加がおすすめです。
悩み別おすすめシャンプー
悩み別におすすめのシャンプーを紹介します。
シャンプー選びの選択肢の1つに入れてみてはどうでしょう。
フケ・かゆみに悩んでいる
フケやかゆみに悩んでいる人にはこちら。
ベタつきに悩んでいる
ベタつきに悩んでいる人にはこちら。
ニオイに悩んでいる
ニオイに悩んでいる人にはこちら。
薄毛・抜け毛に悩んでいる
薄毛、抜け毛には男性と女性によって異なるアプローチが必要なので、男性用と女性用に分けています。

男性用チャップアップ
女性用ビオルチア
シャンプーの選び方まとめ
シャンプーの選び方は、洗浄成分がアミノ酸系、自分に合う頭皮ケア成分が配合されている、無添加の3つのポイントを押さえて選びましょう。
頭皮はよく「畑」に例えられますが、髪の土台になる頭皮は「土」です。
「土」の環境が良ければ、肥料も水分も浸透します。
シャンプーで、頭皮環境を良くして元気な髪にしましょう。
もっと頭皮環境をよくしたいという人は育毛剤は使ってみてはどうでしょう。
育毛剤といえば、薄毛の人が使うイメージですが、最近では髪のエイジングケアとして使われています。興味のある人はこちらで厳選3品を紹介しているので参考にしてみてくださいね。
コメント