
何かいい知育玩具ないかな?
どうせ遊ぶなら知育玩具をを思い、レビューが良かった賢人パズルを買ってみました。
知育玩具を探している方は参考にしてくださいね。
賢人パズルとは
賢人パズルは3歳からお年寄りまでを対象にした知育玩具です。
賢人パズルの遊び方
7つのブロックを使って立方体を組み立てて遊びます。
56種類の作品例を掲載したテキストブックが付いていて、レベル1からレベル3までチャレンジできるようになっています。
知育パズルの効果
●手先の発達に役立つ
●集中力がつく
●考える力がつく
●創造力がつく
●空間認識力がつく
以上の5つの効果があるそうです。
賢人パズル レビュー(3歳児基準)
3歳児が実際に遊んでみました。
レベル1
残り1つのパーツを組み込むだけで完成します。
3歳でも残りの1パーツまで組み立ててあげればできました。
レベル2
残り2〜3つのパーツを組み込んだら完成です。
3歳でも残りの2〜3パーツまで組み立ててあげればできました。
レベル1・レベル2ともに、残りのパーツまで組み立ててあげないと、気がそれたり興味がなくなったりしました。
レベル3
残り4〜6のパーツを組み込んだら完成です。
3歳では無理なレベルだと思います。
テキストの最後のほうは大人でも難しいです。
いつからできる?
3歳のときは、難し過ぎて残りのパーツまで組み立ててあげないとできませんでした。
パズルで遊ぶというより積み木として遊んでいました。
4歳くらいになるとできるようになってきて、5歳の今はテキストを見て作るのではなく立方体を作って遊んでいます。
レベル3になってくると出来たり出来なかったりで、大人でも難しいです。
積み木にもなる賢人パズル まとめ
対象年齢が3歳からですが、3歳には難しいと思います。
しかし、できるようになるまで積み木としても遊べますし、大きくなっても遊べるのでコスパは最高です。
知育パズルには、手先の発達、集中力、考える力、創造力、空間認識力に効果があるといわれているので、今あるおもちゃの中に知育パズルのおもちゃを加えてみてはどうでしょう。
一家に1つあると、子供の知育、大人の脳トレ、高齢者のボケ防止に役立ちますよ。
コメント